振り幅が広いタイプ フレッシュ

フレッシュとソフトエレガントは直線と曲線のど真ん中に位置するため、振り幅が広く、ファッション選びに迷うかたも多いのではないでしょうか?
フレッシュタイプは基本的にカジュアルが似合うと言われていますが、それだけではありません。可愛いを取り入れたり、ボーイッシュを取り入れたり、綺麗めを取り入れたり・・・実はどれもフレッシとしては間違いではなく、どこに要素を足してもフレッシュなのです。ただし、どんなファッションを取り入れるにしてもフレッシュに重要なのは「さりげなさ」「爽やかさ」「親しみやすさ」を残すことです。


王道のフレッシュはカジュアルなイメージ。ただ、これだけがフレッシュではありません。


キュート寄りフレッシュ

小花柄やドット、フリル、フレアスカートなど可愛い要素を取り入れたスタイル。可愛い柄やデザインの場合、甘くなりすぎない様に、ブルーやグリーンなどの寒色を取り入れるのもGOOD。

参考ブランド:テチチ、ロペピクニック


アクティブキュート寄りフレッシュ

カジュアルが得意なフレッシュはちょっぴり遊び心の入った服やストリートの服も似合います。
参考ブランド:BEAMS


クールカジュアル寄りフレッシュ

ボーイッシュ好きのフレッシュさんは、クールカジュアル寄りのスタイルがおすすめです。 パンツスタイルにジャケットなど◎ストライプやグレンチェックなどを取り入れてみましょう。

参考ブランド:アーバンリサーチ


フェミニン・ソフトエレガント寄りフレッシュ

やや綺麗めがしっくりくるフレッシュタイプもいます。綺麗めすぎない光沢の少ない素材や小物をカジュアルなものにするなど、全部大人っぽくしすぎないバランスが◎です。

参考ブランド:ロペピクニック、ナチュラルビューティーベーシックなど


いかがでしたか?顔タイプフレッシュは振り幅が広く、様々な服を着こなすことができますので、是非お試しくださいね♪

ブルベ冬のフレッシュは何を着たら良い?

パーソナルカラーがウィンタータイプで、顔タイプがフレッシュのお客様のお悩み解決法をまとめました!

ウィンターカラーは高コントラストでパキッとした印象。対して、顔タイプフレッシュはカジュアルなアースカラーやソフトな色合いでウィンターカラーの印象があまり強くありません。

そんなウィンター&顔タイプフレッシュはどんな服を選んだらいいのでしょうか?
あくまでオーナーの意見ですが、参考になれば幸いです!


アースカラーやネイビー、ブラウンやベージュ、淡いソフトな色など、フレッシュはナチュラルなカラーが多めな印象です。それに対してパーソナルカラーウィンターはパキッとした色やモノトーンや原色、ダークカラーなど。パーソナルカラー診断と顔タイプ診断を同時に受けてフレッシュタイプとウィンタータイプの組み合わせとなった時、その印象の違いに戸惑う人がとても多いです。


ウィンターカラーが好きな方は元々似合う色なので、迷わず取り入れてくださいね♪強い色に抵抗感を感じるフレッシュタイプの方も沢山いらっしゃるので、今回はその方向けの記事となります。顔タイプがフレッシュとはいえ、パーソナルカラーは使いたいものですよね。そんな時は次の解決案をお試しください♪


明度が低くなると色の強さが抑えられ、自然な色として取り入れることができるようになります。暗くなりすぎるのが心配な方は、全身暗い色にせず、明るい色をどこかに入れるようにすると良いですよ。


ウィンタータイプさんがウィンターの色以外に似合うものとして、くすみの少ない「クールサマー」、暗めの「ディープオータム」、鮮やかな「ブライトスプリング」などが挙げられます。詳しくはこちらの動画もご覧ください。今回は鮮やかな「ブライトスプリング」は外しております。


ウィンタータイプで白と黒が合わない人はまずいませんね。ボトムスのデザインや雰囲気さえ似合えば、色は意外とどんな色でもOKだったりします。


モノトーンやシンプルカラーが飽きたな〜というときに役に立つのが原色の差し色使いです!一気にお洒落感が増すので、おすすめですよ。


いかがでしたか?顔タイプフレッシュでもウィンターカラーを着こなすことができますので、是非お試しくださいね♪